変形性関節症

本再生医療等は変形性関節症の症状改善を目的として、再生医療等を受ける患者様から採取した脂肪から培養した脂肪由来幹細胞を関節腔内に投与するものです。

こんな方にオススメ

変形性膝関節症や変形性股関節症と診断され、ヒアルロン酸の注射やリハビリなど、いろんな手を尽くしても痛みが取れない方や、人工関節置換術を勧められたけどやりたくない、または手術ができない方に再生医療という新しい選択肢があります。

再生医療等の対象疾患等

ひじ・ひざ・股関節などに対する
自己脂肪由来幹細胞を用いた局所注射療法 

変形性関節症とは

膝関節にある軟骨が擦り減ってしまったり、炎症の影響で破壊されたりしたため、痛みや炎症等が生じる病気です。一度擦り減って無くなった軟骨は、自分の力では元に戻ることはできません。病気は初期、中期(進行期)、末期の3段階に分かれ、進行の度合いによって治療法が異なります。男女比は1:4で女性に多く見られ、高齢者になるほど有訴者率も高くなります。

正常な膝関節
正常な膝関節

「関節」とは骨と骨が可動性を持って連結している部分で、クッションの役割として「軟骨」があります。関節を囲んでいる袋状「関節包」の中にある「関節液」は、潤滑油の役割を持っています。

変形性膝関節症
変形性膝関節症

肥満や加齢、過剰な運動の連続によって軟骨がすり減ってしまい骨への衝撃を吸収できなくなった状態です。痛みや腫れを伴い、水が溜まったり歩行が困難になることがあります。

ひじ・ひざ・関節痛に対する 自己脂肪由来幹細胞を用いた局所注射療法

・軟骨がすり減り始める

・軟骨のすり減りが進行
・半月板の変形
・滑膜の変形

・骨自体も損傷し膝が変形する

初期症状

〇歩き始めや立ち上がるときに膝が痛い。 
〇長時間歩くと痛み出すが、休むと治まる。

中期症状

〇正座やあぐらがつらい。
〇階段の上り下りがつらい。 
〇膝に水がたまる。

末期症状

〇強い痛みで歩くことすら難しくなる。 
〇O脚やX脚に変形して足が伸びなくなる。

変形性関節症の症状の主な原因

  • 軟骨がすり減っている(軟骨損傷)
  • 半月板が痛んでいる(半月板損傷)
  • 骨の中で炎症が起きている(骨挫傷)
  • 関節の周囲で炎症が起きている(滑膜炎など)
  • 関節の周囲が硬くなっている(拘縮など)

これらの症状を改善するためには、損傷を受けた部分を修復しなくてはいけません。しかし、関節の中は血管に乏しいため、修復に必要な材料(細胞など)が届きにくい状態になっています。

そのことから、関節は一度損傷を受けると修復しないと考えられていました。実際には、関節を包んでいる滑膜という膜から滑膜由来幹細胞が関節内に出てくることで治療は行われているのですが、自分自身の力だけでは修復が不十分になることが多いため、根本的に治ることはとても難しいと言われてきました。

この困難な治療法として、近年世界的に研究から最先端治療法へと進歩してきたのが、幹細胞治療法です。

変形性関節症の症状例

  • 痛み(安静時、立位時、歩行時、寝返り時など) 水が溜まる
  • 腫れ
  • 動かし難い
  • 動かした時に音がする
  • 歩きづらい

変形性関節症に対する再生医療の期待される効果

患者様の脂肪組織から採取した脂肪由来幹細胞を培養で増やして関節腔内に投与します。脂肪由来幹細胞を投与することにより脂肪由来幹細胞が分泌する炎症抑制物質により変形性関節症によって発生する炎症を抑制する効果が期待できます。

また、損傷した軟骨を再生して関節間の摩擦や骨同士のぶつかりを改善し、それによって関節の円滑な動きや疼痛の緩和が可能となり、変形性関節症の症状の改善が期待できます。

適応条件・除外条件

選択基準

  • 年齢:20歳から80 歳まで
  • 再生医療等を行う医師の診断により、保存治療等の他の治療法では改善が見込めず、本治療の実施が適当であると判断された者を本治療の対象とする。
  • 80歳以上でも、再生医療等を行う医師が選択基準に満たすと判断した場合は治療を行う。

除外基準

以下に該当する者は本治療の対象外とする。

  • 脂肪採取時に使用する麻酔薬または特定細胞加工物の製造工程で使用する物質に対する過敏症、アレルギー症状を起こした経験がある者
  • 感染症(HBs抗原、HCV抗原・抗体、HIV抗原・抗体、HTLV-1 抗原・抗体、梅毒)が陽性の者