スポーツ外傷(PRP筋腱炎・靭帯炎)

こんな方にオススメ

アスリートでスポーツをしていて早期治療を希望する方、薬物治療や薬物アレルギーで受けれない方や仕事などで長期入院を望まない方にオススメです。

スポーツ外傷・障害の痛みと従来の治療法

スポーツ外傷・障害の痛みと従来の治療法

関節、靭帯、筋肉、骨といった組織の修復に効果的なPRP療法はプロスポーツ、アスリートたちの身体機能回復治療に注目の治療法です。 体への負担も少なく日帰りが可能な治療法です。 アスリートにとってケガで手術をするということは、選手生命の危機を意味します。 手術せずに早期復帰する為には再生医療をうけることをお勧めします。 海外ではすでに多くのプロスポーツ選手、アスリートなども利用しています。日本でもメジャーリーガーとなった田中将大選手や大谷翔平選手も肘の故障で、この治療を行なったことで知名度が上がってきています。

一般に、スポーツ外傷の方を診察していて、一番多いのがやはり足首の捻挫です。 捻挫治療を怠ると、一度伸びてしまった靭帯が元に戻らなくなり、その結果として、その後何回も同じ箇所の捻挫を繰り返してしまい取り返しのつかないことにもなります。 捻挫の治療期間は従来の治療では3週から3ヶ月ほどかかりますが、再生医療の良い点は治療期間を短縮できることと、できるだけ後遺症が残りにくい治療ができるということです。

足首の捻挫以外にもよく外来で見かけるのがテニス肘と足底腱膜炎(そくていけんまくえん)です。 この2つはステロイド注射をしてもなかなか長期にわたって痛みが継続する厄介な疾患です。 従来の保険治療で注射やリハビリ等の治療を行っても、一年近く痛みが継続したり、一度症状が軽くなってもまた繰り返してしまう方がいらっしゃいますが、この再生医療の場合、治療効果がこれほどあるのかと驚かれるでしょう。

適応となる症状

主な症状

  • 半月板損傷
  • 肩腱板損傷
  • 膝靭帯損傷
  • 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
  • 肘内側上顆炎(ゴルフ肘)
  • オスグッドシュラッター病
  • 肘外側上顆炎(テニス肘)
  • 肉離れ(筋断裂)
  • 手首の靭帯損傷
  • アキレス腱炎
  • TFCC損傷
  • 足首靭帯損傷

すでに診断や治療をされている方
  • 慢性化してしまった症状を完治させたい方
  • 薬剤アレルギーが心配で治療ができていない方
  • 定期的にステロイド治療を続けている方
  • スポーツをしていて早期治療を希望する方

スポーツ外傷に再生医療を取り入れると?

半月板へ

関節鏡の手術をしても半月板を取り除く手術がメインとなります。半月板は膝関節のクッションの役割をしています。そのクッションがなくなることで膝関節の軟骨がすり減ることになります。そうなると新たに膝の痛みが出る原因となります。半月板を除去せずに簡単な注射だけで損傷した半月板を再生させることができ、関節の軟骨も守ることができます。

慢性化した腱の炎症へ

ゴルフ肘、テニス肘、アキレス腱炎、足底腱膜炎などもなかなか完治せずにいつまでも痛みを伴うことがあります。ステロイドの注射では一時的によくなることもありますが、腱自体を痛めてしまうためあまり長期に使用できません。そんな時に、PRPによる治療であれば早期に痛みを取ることができ、腱自体も傷付けなくてもすみます。

スポーツ外傷を対象とする再生医療においては、関節軟骨や半月板の再生を目指す研究も進められています。最先端医療技術の再生医療では、損傷した靭帯や軟骨(離断性骨軟骨炎、距骨骨軟骨損傷など)修復や改善を促します。手術にとって変わる最先端の治療として現在注目されています。

本再生医療等はスポーツ外傷の症状改善を目的として、再生医療等を受ける患者様から採取した脂肪から製造した脂肪由来幹細胞を静脈投与するものです。

再生医療の期待できる効果

スポーツ外傷を対象とする整形外科分野の再生医療において、関節軟骨や半月板の再生を目指す研究も進められていますが、関節全体を構造的に再生できるような段階にはありません。 例えば、変形性膝関節症では、関節軟骨だけではなく関節組織が構造的に傷んでいます。 O脚があれば、それ自体を治療しなければなりません。 つまり、軟骨だけを治療すればいいというものでもないのです。 70代、80代の変形性膝関節症の患者さんの膝を、再生医療によって10代のような若いひざに戻せるというわけではありません。

当院の特徴は、膝などの関節内に2000万個の幹細胞を注入して、さらに関節内に幹細胞と同時にPRPも注入することによって、治療の効果を最大限に引き出すことを可能にしたのが当院の再生医療です。 再生医療は、ご自身の血液や脂肪を利用するため、アレルギーや拒絶反応といった副作用の心配がありません。 また、CPC(細胞加工施設)の高い技術力により、細胞の生存率が高くカラダに定着しやすいのも大きな特長の一つです。

適応基準・除外基準

選択基準

  • 年齢:20歳から80 歳まで
  • 再生医療等を行う医師の診断により、保存治療等の他の治療法では改善が見込めず、本治療の実施が適当であると判断された者を本治療の対象とする。
  • 80歳以上でも、再生医療等を行う医師が選択基準に満たすと判断した場合は治療を行う。

除外基準

以下に該当する者は本治療の対象外とする。

  • 妊娠している者
  • 感染症を発症している者
  • ⾎⼩板 不全症候群、敗⾎症などの⾎液に起因する疾 病を有する者

  • その他、治療を受ける者の健康状態、⾝体的条件を勘案し、本治療を受ける医師が治療の提供の可否を判断する

PRPを受けられる方への注意点

〇治療効果に個人差があり、患者様によっては、ご満足いく結果に至らない場合あります。
〇数日間、炎症(痛み、熱感、赤み、腫れ)を伴います。
〇一度に広範囲の治療を行った場合、硬さ・しこりが残ることがあります。
〇PRPを投与する箇所、またご自身の血液(細胞)を採取する部位に感染症が起こる可能性があります。
〇適切な物理的負荷を加えないと、治療部位が硬くなり長期的な痛みの元になる可能性があります。
〇長期にわたる治療効果は確認されていません。